Apple Watch Series 7では血糖値測定も可能に!?

Apple Watch Series 7では血糖値測定も可能に!?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ついに心電図機能が日本のApple Watchでも利用できるになりますが、その一方で今度はApple Watch Series 7では血糖値の測定も可能になるという情報が出てきています。

針を刺さない非侵襲タイプの測定センサーを搭載?

MacRumorsによると、韓国のET Newsが「Apple Watch Series 7」と「Galaxy Watch 4」で、血糖値測定機能を搭載すると報じていました。

血糖値測定は通常針などを使って採血から血糖値を測定しますが、採血せずにレーザー光を使って測定するようです。

9to5Macではこの機能をイメージした画像が公開さてれています。

血糖値測定搭載の「Apple Watch Series 7」イメージ
Concept: Visualizing what Apple’s blood sugar watch app might look like – 9to5Mac

精度が気になるところですが、針を使って採血しなくてももし高い精度なら、血糖値を測るハードルが下がっるしいいですね。

ただ、仮に実装されたとしても、心電図機能同様に日本での承認までにはなかなか時間がかかりそう。