Valveの携帯ゲーム機「Steam Deck」上でmacOS Catalinaを動かす人がRedditで登場したようです。
仮想化アプリ「VirtualBox」を利用してmacOS Catalinaをインストール

❏MacOS Catalina on Steam Deck (SteamOS + Virtualbox) : SteamDeck
9to5MacによるとSteam Deckで動いているmacOS Catalina 10.15.3の写真をRedditに投稿したのはLampa183氏で、仮想化アプリの「VirtualBox」を利用して動いてるとのこと。
動画が公開されていないので、動作速度に実用性があるのかなどは不明ですがコメント上では、一部のアニメーションの動きは遅くなるようですが、パフォーマンスは正常だと述べています。
9to5Macがアニメーションが遅いのではmacOSのグラフィックアクセラレーションの機能が効いていないためだとしています。
「Steam Deck」はLinuxがベースのSteamOSで動いていて、Windowsもインストールが可能ですが、macOSももし遜色ないパフォーマンスが出るなら魅力的ですね。