ふと、データを整理していたら、工科大ケータイの記事を見つけました。
「工科大ケータイ」はオープンソースソフトウェアに関する教育や研究の一環として開発されたもので、2006年に東京工科大学とネットツーコムによって開発されたLinux OSを搭載したオープンソースIP携帯端末なんです。
スペックは以下のとおり
- CPU:インテル PXA272 416MHz プロセッサ
- メインメモリ:FLASH ROM(64MB)、RAM(128MB)
- 液晶:2.22 インチカラーTFT液晶 240×320ドット
- サイズ:134×48×17.6mm
当時はLinux搭載でOSやアプリが自由に差し替えできておもしろそうだなあと思っていたのですが、いつの間にかAndroidも動くようになっているようで、Androidのポーティングを行っているようです。
ちなみにこの工科大ケータイ、片柳学園ブックセンターにて通常外部販売価格75,000円、アカデミック割引で65,000円で購入できるようです。