One-Netbookが7月下旬に発売予定の8インチノートPC「OneMix 3」シリーズが先行特別価格で予約販売を開始していました。
「OneMix3Sプラチナ」を含む3モデルが特別価格で予約受付中!
◆OneMix3シリーズを先行特別価格で予約販売開始しました。【2019年7月末発売】
■OneMix3の主な特徴
OneMix3シリーズは、画面サイズを8.4インチ、キーピッチを18.2mmとOneMix2Sより大型化しながらも重量を659gに抑え、使いやすさと携帯性を両立したタイプとなります。2.5Kの美しい液晶を搭載し、またSurface Penに対応、4096筆圧の繊細なペン入力を可能にしています。OneMix3シリーズは3モデル展開で、最高スペックのOneMix3S プラチナエディションではCPUにインテル第8世代Core i7 8500Yプロセッサー、メインメモリ16GB、ストレージ512GBを搭載、メインパソコンとしても十分に使えるハイスペック仕様となります。
OneMixシリーズは「ビジネスパーソンのための2in1」として展開し、7インチのOneMix2Sシリーズと8.4インチのOneMix3シリーズの2ラインナップとなります。
各モデルの特別価格と通常価格は以下のようになっています。
- OneMix3:83,314円(通常 89,980円)
- OneMix3S:101,833円(通常109,980円)
- OneMix3Sプラチナ:138,870円(通常149,980円)
上位モデルほど割引幅も大きくなり、最大約1.1万円引きとなります。
ディスプレイは8.4インチ(2560 × 1600)で、4096段階筆圧対応のスタイラスペンもあり、プラチナモデルはCPUはCore i7-8500Yと性能も高いものになっています。
各モデル50台限定で先行予約の期間は6月23日までとなっています。
GPDの「P2 Max」がIndiegogoに登場!
そしてライバル機ともいえるGPDの小型ノートPC「P2 Max」がIndiegogoでプレビューページを公開しました。
◆GPD P2 Max: The world’s smallest Ultrabook | Indiegogo
プレビューのため、まだ出資はできませんが、最大スペックはこんな感じ。
- CPU:Core m3-8100Y
- ディスプレイ:8.9インチ(2,560×1,600)
- メモリー:16GB
- ストレージ:最大1TB
- USB:3つ(1つがType-C)
- バッテリー:9,200mAh
- サイズ:213×149.5×5.5~14.2mm
- 重量:650g
他にもWindows Hello対応の指紋センサーやスタイラスに対応。筆圧に関しては不明です。
サイズはだいだいiPad miniぐらいのサイズ感。
Core m3-8100Yで500GBモデルが705ドル(約7.6万円)となっています。
サイズが大きくなったことでキーボードも打ちやすくなってるだろうし、実機をどちらも早く触ってみたいですねえ。