新元号は「令和」、残り5案も判明し新元号最初のポテトチップスも登場!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

新元号は「令和」

5月1日からの新元号が「令和」になったことが昨日発表されてエイプリルフールネタよりも話題でしたが、残り5案も判明したようです。

新元号は6案で残り5案も判明

「令和」以外の5案ですが、「英弘(えいこう)」「広至(こうし)」「久化(きゅうか)」「万和(ばんな)」「万保(ばんぽう)」だそうです。

こうして見ると「令和」が何かしっくりくる感じがします。

個人的には「万和(ばんな)」もいいかな。

「令和」の出典は『万葉集』から

今回の元号の出典は『万葉集』からだそうで、

「初春の令月(れいげつ)にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」

から引用したもので、日本の書物からの出典が初だったのが意外でした。

それにしても1日は本当この話題でもちきりでしたね。

発表後にドメインをとろうと、ドメイン販売のサービスが一部サーバー落ちてましたしw

「令和」をMIDIで演奏すると素敵な曲に

西暦と令和の年号はこの方法で簡単にわかる

毎回Googleで調べなくても済みますね。

ゴールデンボンバーが新曲『令和』のMV公開

仕事早いw

新元号最初のポテトチップスがローソン限定で登場!

【注目商品・予告】平成からバトンタッチ!発売日が「令和」最初の日のポテトチップスが登場!

5月1日にちなんで151円。51円じゃないのかw

カルビー 新元号最初のポテトチップス

「令和」をキレイに書くレッスンとお手本なぞり書きシートが期間限定公開

新元号「令和」美文字レッスン|ミニツク|フェリシモ部活 – フェリシモ部活