Android携帯では日本語入力ソフト(IME)としてHT-03Aに標準でついてくるiWnnとadamrockerさんが開発しているSimejiの2つがあるのですが、そのSimejiにOpenWnnが搭載されてパワーアップしました!
SimejiはiWnnより便利なフリック入力という通常の携帯打ちではなく、タップしてスライドするだけで入力できる方式でかなり便利なのですが、辞書に関してはネットワークにつながっている時はSocial IMEを利用し、つながっていない時はローカルの辞書を利用するという仕組みになっていて、ローカルの辞書が弱い状況でした。
家だと時おり電波が悪くてしょっちゅう「ネットワークから切断されたのでローカル辞書を使います」と切り替わったかと思ったらまたメッセージが出てSocial IMEにつながったり・・・なんて状態で、むきーっ!となってSocial IMEを切ったらローカル辞書だと弱いせいか入力はしやすくても変換精度が微妙だったので仕方なくiWnnに戻したのですが、今回OpenWnnを搭載したということで、確かに以前よりもよくなってます。
iWnnの携帯打ちになれちゃったので、つい連打して「ななななな」とかになっちゃうこともありますが(笑)、これでSimejiをメインで使うことになりそうです。
ちなみにソフトキーボードの端を下方向にスライドさせるとソフトキーボードが消え、端を上方向にスライドさせるとSimejiの設定画面になるそうです。めもめも。
ランチャー機能もあるので、後で試してみます。
ちなみにSimejiのローカルマッシュアップ機能とそれを利用したアプリの総称であるマッシュルームなんてものもあります。