サイバーエージェントの「男の子牧場」が批判殺到で炎上中

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

昨日「男の子牧場」とかいうサイトが炎上しているというので、どこの会社が作ったのかと思えばサイバーエージェントかい(笑)

「男の子牧場」炎上、「牧場メーカー」「女の子牧場」などパロディサイト乱立

男の子牧場は、交友関係のある男性の情報を登録・共有する女性向けサイト。「牧場」というネーミングや、登録した男性を牛や馬などのアイコンで表示していることなどから、「男性を家畜扱いしている」といった批判が広報担当者のブログに批判が殺到。「本人の許可なく情報が登録されるのでは」という不安の声も挙がっている。

なんていうか、「婚活」とか「草食男子」とか流行っているから、これでいけるんじゃね的なノリで作ったとしか思えない内容ですなあ。

うちの会社の女性陣もこれはないねと呆れてました。

自分は一応ネットコンテンツのプロデューサー、プランナーとして仕事をやってるけど、もしこれをうちの会社でやるって言い出したら間違いなく反対しますよ。

だって明らかにどうなるか目に見えているから。

サイバーって正直、毎回のことだけど媒体作っても失敗することが多いんですよねえ。
どう見ても失敗するだろうと思うものをリリースして案の定・・・みたいな(^^;

まあ、一応ベンチャー企業だから色々挑戦していく上で失敗はもちろんあるし、失敗を恐れてたら何もできないですからね。
それを経験にまた前へ進んでいくわけだから、悪いことではないです。

ただ、今回に関しては明らかに「浅はか」だったかなと。

現在名称変更を検討しているらしいけど、変更したところでもうこのサイトのマイナスイメージは払拭できないだろうし、まともなユーザー利用があるとは思えないので、とっとと閉鎖してしばらく期間をおき、裏側のシステムは流用して表側を別のものに作り直したほうがまだいいかと思います。

なんか今回の炎上劇を見てたら炎上サイトを共有するサービスで自分自身が炎上してしまった「炎ジョイ」を思い出したw

「男の子牧場」関連

男の子牧場@まとめ – 男の子牧場@まとめトップ

サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ
 ・男の子牧場!?
 ・男の子牧場のお問い合わせに関して

「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到

『男の子牧場』は出会いの温床だった? 亜流サービスまで登場!