自転車のフロントやリアのフォーク部分などにダイナモを装着してケーブルを接続するだけ、後は自転車を漕げば充電することができる「USB自転車ダイナモ充電器」なんてものがありました!
携帯ホルダーが付いていて、携帯やiPhoneなどのスマートフォンを装着できるので、充電しながらそのままGPS代わりにもできるようです。
が、バッテリーが搭載されてないので、携帯などを装着している時だけ充電が可能。
GPS機能使いながらチャリで旅する時とかはいいかもしれないけど、何かの衝撃でホルダーから携帯が吹っ飛ぶようなことがありそうで、ちょっと怖いなあ(^^;