Androidにするなら「GALAXY Note II」か「ARROWS V」か「AQUOS PHONE ZETA」か、それとも・・・

GALAXY Note II

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ドコモ

先週、「GALAXY Note II」が発売し、「ARROWS V F-04E」が11月28日、「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」が29日に発売が決定しましたね。

ドコモ、「ARROWS V」と「AQUOS PHONE ZETA」の予約開始

現在僕は、ドコモのガラケーとiPhone 4Sの2台持ちなんですが、そろそろAndroidにしようかなと思ってまして、もし機種変するなら、この3台が気になってます。

手書きなどペン入力が強力な「GALAXY Note II」

GALAXY Note II

GALAXY Note II SC-02E | 製品 | NTTドコモ

他にはない、筆圧機能を備えたペン入力で、情報をメモ&スクラップするのに非常に向いており、ある意味ブロガー向けな端末といってもいいかもしれない機種です。

1画面で2アプリを分けて利用できる2画面表示も魅力ですね。

メールとウェブの2画面表示も–さらに進化したドコモ「GALAXY Note II」レビュー

ちなみに海外では新色が来年出るとかいうウワサが。

指紋センサーによりセキュリティ管理機能が強力な「ARROWS V」

ARROWS V

2012冬モデルの主な特長 : ARROWS V F-04E | 製品 | NTTドコモ

携帯って色々な情報が詰まってますからね。

ガラケーでFシリーズ使ってた時にも指紋機能は魅力的でした。

気になるのはARROWSシリーズでよく言われる、「すぐ本体が熱くなる」というところでしょうか。

新液晶「IGZO」搭載!省電力と高画質、大画面が魅力の「AQUOS PHONE ZETA」

 

AQUOS PHONE ZETA

AQUOS PHONE ZETA SH-02E | 製品 | NTTドコモ

シャープ期待の新液晶「IGZO」搭載、省電力と高画質がウリで「2日間使えるスマートフォン」とシャープが訴求していくということで、ハードに使っても、どれだけ持つのか注目しています。

1630万画素のカメラ機能も気になります。

今のところ、この3機種を候補にしているのですが、ちょっと気になるAndroid端末が。。。

タブレットにもなるASUSの「Padfone 2」

Padfone 2

ASUSのタブレットにもなるスマートフォンPadfone 2が日本でも発売に!

コア部分がスマホで、タブレットのスロットにドッキングすることでタブレットに変身しちゃうのがこのPadfone。

SIMフリー版なのか、キャリアを通しての発売になるのか気になるところ。

ソニーの5インチスマートフォンでコードネーム「Odin/Yuga」

Odin/Yuga

Odin/Yuga

ソニーが来年発売予定で開発中とされているのがコードネーム「Odin/Yuga」。

5インチスマートフォンで解像度がFull-HDの1920×1080というウワサ。

来年は5インチのいわゆるファブレットと呼ばれる大型液晶が結構出てきそうですが、ソニーのこの端末も気になるところです。

個人的にはソニーはもうAndroidじゃなくて、Vita OSにしちゃえばいいのになんて思ったりする今日この頃。

色々迷いますなあ

基本はiPhoneがメインになると思いますが、Androidも色々試してみたいというのもあったりして、今ガラケーの機種変をどうするか迷っています。

明日ヨドバシで見てこようかなあ。