今年最後のちょっと気になるニュースが。
携帯電話最大手のNTTドコモは、韓国サムスン電子などと共同開発している基本ソフト(OS)を載せたスマートフォン(高機能携帯電話)を、2013年にも発売する方向で検討に入った。
スマートフォン向けOS市場では現在、米グーグルと米アップルが合わせて約9割のシェア(占有率)を持っており、ドコモは、両社に対抗する勢力づくりを目指す。
ドコモなどが共同開発しているOSの名称は「タイゼン」。ドコモは、サムスン電子が13年に発売する見通しの端末を、日本で発売することを検討している。タイゼン端末が、ほぼ同じ時期に他国で発売される可能性もある。
Tizenは去年開発が中止になって終了したMeeGoとかの技術なども引き継いでるみたいですね。
iPhone上で独自サービスが展開できないし、Androidでは他のキャリアとの差別化があまりできないということで、それに対抗する展開をしていきたいようですね。
個人的にはこういう取り組みは面白そうとは思いますが、後はどこまでユーザーがiPhone並に魅力を感じる端末、ソフト、サービスが出せるかどうかでしょうね。
まあ結構微妙な感がありますが。。。
僕としてはソニーと協力してVita OS搭載スマホとか、任天堂と強力してマリオフォンとか世界も注目するようなもっと突き抜けたの出してくれませんかねw