1時間保温できるのはやっぱり便利!象印の電気ケトル「CK-FS10」でいつでも温かいお茶やコーヒーが飲める!

象印の電気ケトル「CK-FS10」

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

象印の電気ケトル「CK-FS10」

こんにちは!新しい電気ケトルに大満足の風士郎です!

今までティファールの電気ケトルを使ってたのですが、スイッチ部分がいきなり壊れて沸かせなくなってしまったので新しく象印の電気ケトル「CK-FS10」を買いました!

選択したポイントとしては・・・

  • 一人暮らしだけど、カップラーメンやお茶、味噌汁など色々お湯を使うので1リットルサイズ。
  • 倒れてもこぼれない湯もれ防止があること。
  • なるべくほこりとか入りづらそうな注ぎ口。
  • できたら保温機能があるといいなあ。

という点で探してたら、見つけたのがこの象印の電気ケトル「CK-FS10」。

以前使ってたティファールのケトルも1リットルサイズだったけど、あっちは横幅が広かったのですが、こちらはスリムな分、高さがありました。

象印の電気ケトル「CK-FS10」

象印の電気ケトル「CK-FS10」

持つ部分に「沸かす」ボタンと「保温」ボタンがあり、沸騰が完了すると自動的に約90度をキープする保温モードになります。

「1時間あったか保温」がとにかく便利!

夕食時、僕はインスタントの味噌汁やお茶を飲んだりするんですが、今までだと食事前に1度沸かしても、食べ終わった後にお茶をもう1杯、という時に沸かしなおさないといけなかったのですが、この保温機能があるおかげでそんな必要もなく、すぐお湯が使えるのは便利ですね。

ただ、1回電源プレートからケトルを離すと保温機能がオフになるので、また飲もうとしたら保温切れてたなんてこともあったり(^^;

沸騰させてる時の音もティファールの時より音は小さめ、でもティファールのように本体が透明じゃないので、現在のお湯の量がわからないのがちょっと残念。

家族で食事の時間がズレている場合や、お湯をこまめに使う人には何度も沸かし直さなくて済むのでオススメです。

象印 電気ケトル CK-FS10-BF

象印 電気ケトル CK-FS10-BF

amazonで探す方はこちら⇒ZOJIRUSHI 電気ケトル CK-FS10-BF クリアブラック CK-FS10-BF