radikoがサービス開始から1年、今後は有料での地域外配信も検討中らしい

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ラジコ

ラジコ本格スタート1年 有料での地域外配信も検討

ラジコは既に日本民間放送連盟加盟のラジオ全100社に参加を呼びかけ、現在は48社54局(試験配信含む)が参加。来年4月初頭には70社超となる見込みという。リスナー層は従来のラジオより10歳程度若いことが調査で分かっており、「ラジコを聴けるスマートフォン(多機能携帯電話)のさらなる普及で、若者の間でラジオが盛り返すチャンス」と期待をかける。

リスナーからの要望で最も多いのが、地域制限の撤廃だ。岩下社長は「権利上の問題をクリアしつつ、そう遠くない将来に有料のサービスとして一部(放送地域外への配信)をやることも考えている」と明かす。

ラジオ無くてもとりあえず携帯の電波があればiPhoneでも聴けるし、ラジコいいですよねー。

ただ、唯一残念なのが地域外では聴けないことだったんですが、今後は有料で聴けるようにすることも検討しているとのこと。

僕としてはぜひ有料でいいので実現してほしいですね。

ラジオ関西の「青春ラジメニア」と「林原めぐみのHeartful Station」が聴きたいのだ!

radiko.jp

radiko.jp – Alfredcore Inc. (iOSアプリ)