最近たまりにたまった雑誌類をコツコツ裁断してはScanSnapを使って自炊しているのですが、「もとかまか日記Z」さんのところで、iPhoneで自炊できるという情報が!
iPhoneを使って動画で自炊する「ムービー自炊」
◆たった10分でiPhone 4Sを使って「iPad向け電子書籍」を非破壊的自炊する方法
なるほど、最近のスマホやiPhoneの動画はかなり高性能なので、動画で録画すればいいという方法ですね。
欠点は「動画」なので、容量が大きくなってしまうことと読み終わる前に次のページをめくられたりしちゃうところですね。
ページをめくる動作を検知する最速自炊カメラ「Jucie」(仮)
◆最速自炊カメラ「Jucie」(仮)が電子書籍の自炊の常識を覆すほどのポテンシャルを秘めていた件
止まったと判断した時に撮影してカメラロールに保存するアプリだそうです。なるほど。
これなら、動画のような大容量にはならないし、慣れればサクサクとスキャンできそう。
ただ、サイズの大きい雑誌類は厳しそうなのと現時点ではiOSの開発者ライセンスが必要です。
iPhoneが無くても「非破壊自炊」が可能なスキャナSimply Scan A3
本をめくりながらカメラで撮影していく機器って今回のようなiPhoneといったガジェットでする方法の他に、業務用のものがありますが業務用だけにでかかったり、金額も何十万、何百万っていうのがほとんど。
そんな中、一般層でも買えるレベルで同じようなスキャン方法ができる機器は無いかと探したらnovacからお手頃価格なスキャナ「Simply Scan A3」なるものを発見!
◆A3対応スキャナー Simply Scan A3 NV-PS500U ノバック
デジカメで撮影するように対象物の真上からスキャンする、カラースキャナーです。
操作はとっても簡単で、ソフト上でのスキャンボタンをクリックしたらすぐにスキャンは完了します。
しかも本体のLEDスイッチを押せば、LED照明も点灯し光量も確保する事が可能。
名刺サイズからA3サイズまでスキャンが可能で、タイマー設定による時間間隔でのスキャンも可能。
iPhoneでやる場合、固定するための工夫が必要ですが、これならスタンド型なのですぐに準備ができます。
価格もamazonなら2万ちょっとで購入できます。
非破壊の自炊方法、まだまだ今後も出てくるかもしれませんが、以上の3つを参考に自分にあった非破壊自炊をしてみてはいかがでしょうか。
◇ノバック スタンド型ワンクリックスキャナー Simply Scan A3 NV-PS500U (楽天)
◇NOVAC A3対応 スタンド型ワンクリック・スキャナー Simply Scan A3 NV-PS500U (amazon)