auのiPhone 4Sで一部で電波が「3G」ではなく「◯」表示となり、速度が落ちるみたいですね。
◆au iPhone 4Sの○ (2chスレ)
僕はまだ表示されたことないんですが、「◯」表示はどうやら通常の回線につながらない場合、低速データ通信用の「1xRTT」に切り替わってしまうようです。
こちらに切り替わってしまうと相当遅くなるようで、できれば遭遇したくないですな。
ちなみに自宅(世田谷区)でのスピードテストを試してみたら降りが約2Mで、サイトの表示もドコモのAndroid携帯MEDIAS使ってた時よりも、はるかにサクサク表示されました。(MEDIASでは計ったことないのでどれだけ出ていたかは不明)
家のヤフーBBの無線LAN(12M)を利用した場合9M近い速度。
両方とも下りは満足いく速度が出ていました。
上りの遅さが目につきますが、計測アプリの「Speedtest」の上りの表示が正確でないという情報もあったので、サイトから計測できるBNRスピードテストで試しみると・・・。
下りは「Speedtest」とほぼ同じで、上りはBNRスピードテストのほうが数値が良いです。
感覚的に上りがそんなに遅いと感じなかったので、BNRスピードテストのほうが正しいんじゃないかなと思います。
自宅以外ではまだ計測してないので、明日出かけるついでにちょっと計測してみようかなと思います。