トップはダントツでX68000[92票]。次いでPC-9801[34票]、Apple II[32票]、NeXT Cube[30票]、FM TOWNS[27票]、PC-6001[23票]、PC-8001[17票]……以下色々続いています。TwitterでのトップもやっぱりX68000、ついでPC-6001系やMacintoshなどが挙がってます。
X68はやっぱり人気ありますねえ。
僕はなんといってもやっぱり富士通のFM TOWNSですね。
特に「FM TOWNSⅡ CX20」のデザインはPCの中で一番好きなデザインです!
PC-98がまだディスクだった時代にCD-ROMを搭載し、あのCD-ROMが回転している時の姿に子供の頃めちゃくちゃ惹かれました。
PC-98がCUIベースのMS-DOSだったのに対して、GUIを採用していたのも衝撃でした。
しかし当時は今以上にパソコンは高かったので、子供の自分が手を出せるわけはなく、当時あったPC雑誌「Oh! FM TOWNS」を買って、いつかはTOWNSを手に入れるんだ!と夢みてました。
パソコンをようやく買うことができたの大学時代だったんですが、その時は既にWindows 98の時代になっていて、TOWNSは既にシリーズは終了(涙)
DOS/V機とWindows95の登場で、みんな画一される前はPC98派、X68派、MSX派、TOWNS派、Mac派とかあってそれぞれ個性があって面白かったなあ。
もし各メーカーがWindowsを採用せず、そのまま独自の仕様で進んでいたら、どんな風になってたでしょうねえ。日本の携帯がガラケーなんて言われているように、ガラパソと呼ばれる・・・なんてことになっていたかも。