藻類に石油を作らせる研究をしている筑波大のチームが沖縄の海で発見した海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類は石油の生産能力が高いことがわかったそうです。
研究チームの試算では、深さ1メートルのプールで培養すれば面積1ヘクタールあたり年間約1万トン作り出せる。
「国内の耕作放棄地などを利用して生産施設を約2万ヘクタールにすれば、日本の石油輸入量に匹敵する生産量になる」としている。
もしこれが実用化されれば、ほぼ100%に近い石油輸入国である日本にとっては全部自国でまかなえるどころか、輸出も可能になりますね。
石油って各エネルギーの中心でもあり、世界経済に大きな影響を与える要因でもあるわけで、日本が自給できるようになったら中東とか石油産出国からすれば価格も含めて脅威になるし、世界経済のバランスに色々な影響を与えることになると思います。
今後の研究に期待大ですなあ。
ニュース・小ネタ
◆水嶋ヒロ「書いてよかった」…追加注文殺到!KAGEROUパニック
ポプラ社小説大賞の賞金2000万円を蹴っても、印税だけで既に6000万超えなのかあ!
◆印税6321万円!? 作家の印税は通常、10%前後といわれている。「KAGEROU」は1冊1470円。注文43万部ということは、単純計算で6321万円が手中に。
100万部の大ベストセラーになったと仮定すると、印税は1億4700万円。
水嶋は「第5回ポプラ社小説大賞」の賞金2000万円の受け取りを辞退している。
◆カードのネット決済、パスワード導入 来春から義務化
昔からクレジットカード番号と有効期限だけって結構不安だったんで、導入してくれると少しは安心かな。
◆1人暮らし、都会の死角 自宅トイレに8日間、女性救出
怖いなあ。トイレに限らず、内開きのドアのほうがいいですね。
◆由来は不明だけど… 越前の「ボルガライス」一躍注目
公式キャラとかもいるらしい。何か料理名だけ見るとモンハンとかに出てきそう(笑)
◆ヤマネの寝姿見てみない?0度のケースで冬眠中
かわえええ!
◆敵も認めた漢の褒美
いい話だ。漢だね。
デジタル・PC
◆ジェーン、多機能Twitterクライアント「Janetter」の正式版を公開
一覧性もHootsuiteみたいにいいし、パフォーマンスも悪くないので使ってます。
◆Dropbox、オンラインストレージ“Dropbox”のクライアントソフトv1.0を公開
僕がSugarSync派なのはDropboxは全部同期しちゃうからだったんですが、ようやく同期・不同期指定ができるようになるみたい。
ただ、Macには対応してないのかあ。
◆YouTubeはキーボードで早送り&巻き戻しできるって知ってました?
知らなかった!Σ( ̄□ ̄)
◆Chrome OSは「来年消える」「不注意なコンピューティング」――専門家から批判
Androidに吸収される可能性が一番高いかなあ。
◆15.4型のモバイル向けモニタ Field Monitor Pro、DisplayLink採用
ちょっといいかも。でも15インチならもう少し解像度を高くしてほしいなあ。
アニメ・ゲーム
◆あだち充の最終回だけ集めた本「おあとがよろしいようで」
ゆうきまさみ先生は30周年だけど、あだち充先生はもう40周年になるんですねえ。
・おあとがよろしいようで (少年サンデーコミックススペシャル)
◆ジブリ「コクリコ坂から」公式サイトで宮崎駿の覚書を公開
今作も楽しみ。それにしてもつい「ココリコ坂」って見えそうになるw
◆劇場版「オールガンダムVS大ジオン軍」を考える
見てみたいなあ。
◆コーエーテクモゲームス,可愛らしい“ねこ武将”達が大活躍する「のぶニャがの野望」をYahoo!モバゲーで2011年春より提供
これ可愛らしいですねっ!(^^)
◆プロジェクトEGG9周年記念キャンペーン
期間限定でProjectEGG配信作品が全部500円だそうです!