macOSを最新版ではなく指定のバージョンにアップデートする方法

macOSを最新版ではなく任意のバージョンにアップデートする方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

macOSは最新版が大抵不安定なことが多いので、いつも2、3つ前ぐらいのバージョンを利用していたのですが、アップデートする必要が先日出てきました。

現在最新版のVenturaではなく、1つ前のバージョンであるMontereyに指定してOSをアップデートしたので、備忘録を兼ねて解説します。

App StoreではmacOSの各バージョンの候補は表示されるが、検索しても表示されない

App Storeでは最新版のOSはダウンロード可能ですが、検索フォームに「macOS」と入れて過去のバージョン名の候補で出てきても、それで検索していも表示されません。

App Storeに表示させるにはAppleの指定のページにアクセスする必要があります。

インストールしたいバージョンのmacOSにアップデートする方法

macOS をダウンロードする方法 – Apple サポート (日本)

Appleが用意している「macOS をダウンロードする方法」ページにまずはアクセスし、下に各OSのバージョンのリンクが掲載されいるので、アップデートしたい指定のmacOSのバージョンを選択します。

今回はMontereyにアップデートするためリンクをクリックするとApp Storeが起動し、Montereyが表示されました。

進めると、ソフトウェア・アップデートからダウンロードを開始します。

ダウンロードしたら後はインストールするだけ。

これで進めていけばアップデート完了となります。