MacBook Air 11インチがついに登場!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

MacBook Air

事前のリーク情報どおり、MacBook Air 11インチがキター!

と、いうことで、昨日の日本時間深夜にアメリカで開催していたアップルのイベント「 Back to the Mac 」で「iLife ’11」、「Mac OS X 10.7 Lion」、「Mac版App Store」、そして「 MacBook Air 」の13インチ、11インチが発表されました。

もちろん、注目は新「 MacBook Air 」の11インチ!

MacBook Air

アップル – MacBook Air – Macのノートブックを次の次元へ。

MacBook Air 11インチのスペックは、

  • CPUはCore 2 Duoの1.4GHzと1.6GHz
  • メモリは2GBで最大4GBまで可能
  • SSDは64GBと128GB
  • 解像度は1,366 x 768ピクセル
  • 重さは1.06 kg
  • バッテリーはワイヤレス環境で5時間、スタンバイ状態で最大30日

13インチ版にはSDカードスロットがありますが、11インチ版はなし、今回発表された「iLife ’11」は最初から同梱。

価格は8万8千円からと10万を切る価格設定になっています。

ちなみに、再インストール用としてUSBメモリが入っているそうです。

僕としてはかなり魅力的ではあるんですが、CPUが2GHzが無いのと、バッテリーが5時間と思ってた以上に短かいことが残念。

DAWとか音楽系はこの処理性能じゃちょっと厳しそうですね。

あと、Mac欲しい理由としてiPad買ったんで、ちょっとアプリ開発とかにも挑戦してみたいなあというのもあるので、Xcodeが快適に動作してほしいんですが、どうなんでしょうね。

まあ小さくなればそれだけ、処理能力が低くなるのはわかってはいるんですけどね。

ちなみに今のメインマシンのVAIO Zが13インチなので、13インチは正直あんまり興味なくて、いつでも持ち歩けて開発やネット、文章書いたり、音声処理が気軽にできるのが欲しいんですよねえ。
そうなると11インチのMacBook Airという選択肢になるわけです。

実際触ってみて、あとはレビューを待って決めようかな。

Apple関連のニュース記事

Appleが次期OS「Mac OS X Lion」を発表、Mac向けApp Storeも開設
 Mac App Storeは3ヶ月以内に、Mac OS X Lionは来年の夏にリリース。

アップル、iPhoto、iMovie、GarageBandを強化した「Life ’11」
 GarageBandにはFlex Time機能とGrooveMatching機能が追加。