【macOS Big Sur】システム環境設定でロックが解除できなくなった場合の対応方法

【macOS Big Sur】システム環境設定でロックが解除できなくなった場合の対応方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

macOS Big Surを使用していてシステム環境設定でセキュリティなど変更する場合に必要になるロックが解除できなくなる不具合が一部であるようです。

不具合の対象はmacOS Big Sur 11.1でApple T2 セキュリティチップ搭載のMac

不具合になるのはmacOS Big Sur 11.1で、かつApple T2 セキュリティチップ搭載のMacとなります。

これに対する対応方法はSMCのリセットを行う必要があります。

システム環境設定で設定のロックを解除できない場合 – Apple サポート

Apple T2 セキュリティチップ搭載MacのSMCリセット方法

MacBookなどノートPCのSMCのリセット方法

  1. Mac をシステム終了します。
  2. 電源ボタンを 10 秒間長押ししてから、指を放します。
  3. 数秒待ってから、電源ボタンを押して Mac の電源を入れます。

問題が解決しない場合は、以下の手順で SMC をリセットしてください。

  1. Macのシステムを終了する。
  2. 内蔵キーボードで、「control」「option」「shift」キーを同時に長押しします。
  3. 7 秒間押し続けた後に電源ボタンも長押しし、キーを押し続けている間に電源が切れます。
  4. 4 つすべてのキーを7秒押し続けてたら指を放し、数秒待ってから電源ボタンを押してMacを起動させます。

デスクトップのSMCのリセット方法

  1. Macのシステムを終了したら、電源コードを外します。
  2. 15 秒待ってから、電源コードを接続し直します。
  3. 5 秒待ってから、電源ボタンを押して電源を入れる。

もしロックが解除できなくなったらSMCリセットの方法でリセットしてみてください。