ワイヤレスジャパンで公開された「直感検索・ナビ」を試してみた!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

直感検索・ナビ

『直感検索・ナビ』アプリ概要

ワイヤレスジャパンで公開されていた「直感検索・ナビ」ですが、10月21日までの期間限定でAndroid携帯「HT-03A」で試せるそうなのでサイトからダウンロードして試して見ました。

『直感検索・ナビ』アプリは、Android携帯のカメラ映像に写っている店舗や施設の情報をアイコンとしてカメラ映像に合成して表示してくれるアプリ。

が、なぜか何度やっても現在の位置情報が取得できず(泣)

仕方がないので、地図モードだけ試してみました。

直感検索・ナビ 画面1

位置を指定するとその周辺のお店情報などがそれぞれのお店のカテゴリにあったアイコンで表示されます。

直感検索・ナビ 画面2

さらにお店を選択すると、アイコンの周りにさらにアイコンが表示され、現在地からのルートやそのお店のサイトがあればサイトに飛ぶことができます。

現在位置を取得できなかったせいか、カメラ映像に何も情報表示されなかったので「直感検索・ナビ」の本来の機能を全く試せてないのでちゃんとした評価はできないですが、お店の情報がわかったりするのは便利ですね、ただ、アイコンが慣れるまで何を意味しているのか「?」なこともあったので、何の機能を示すのか文字を入れるとかわかりやすくして欲しいかな。

あと、まだ開発中のためか、全体的にもっさりとしているのとやたら落ちて強制終了しまくりでした(^^;

でもこの現実の世界にかざさせば情報が出てくるというAR(拡張現実)は今後本格的に活用されて、近い将来お店の前で携帯をかざしている光景が当たり前になってくるんじゃないでしょうか。

この分野の今後の展開が楽しみです。

ちなみにワイヤレスジャパンでの「直感検索・ナビ」の動画がYoutubeにあったので掲載しておきます。
これを見れば本来の「直感検索・ナビ」がどんなものかわかると思います。